夢のマイホーム・輝くリフォーム。
これからキッチン選びをする方の参考になればいいなと思います。
もくじ [非表示]
本当に使いやすい食器棚とは?
「食器の収納棚はどんな風にしよう」「どこのメーカーにしよう」「自分好みにDIYしたい」「何より収納力が一番大事」「生活感をなくすために炊飯器や電子レンジを隠したい」「シンプル・おしゃれにしたい」などなど希望をあげだしたら止まりませんよね。
私も同じくかなり悩み、一人でメーカー見学や住宅展示場に行き、「どれが一番使いやすいか!?」や「驚きの収納アイデアが見つけられるかも??」と毎日のように探しに出かけていました。
そこで気がついたのですが・・・
食器の収納に関しては、「高さのある収納棚は意外と使えない」ということです。
ほとんどの展示場のキッチン背面収納は高さのあるものばかりでした。
確かに収納できる量が多いということは多いのでしょうが、しかし「何をどう入れる?」
収納の多さに圧倒されて「収納がたくさんできる!!」と一瞬思うのですが、「何を入れる??」を冷静に考えると高さがあることの必要性を感じられなくなりました。
やはり、高さのある収納棚は必要ないとの考えに至りました。
背面収納棚・カップボードの悩み
奥行き問題
・収納棚の奥がうまく使えない
・手前にある食器しか使っていない
・奥のグラスを取るには手前のお皿に当たってしまう
高いところ問題
・高いところが届かない
・台に乗らないと見えない
・取るのが億劫
収納の無駄使い問題
・来客用の食器がある
・特別な時にだけ使う食器がある
・使用頻度の低い食器を奥や上の棚に収納しているけど、いざって時に見つけられない
・「いつか使うかも」貰い物の食器が眠っている
などなど。思い当たることが一つはあるのではないでしょうか。
食器ってそんなに必要??
そもそも食器ってそんなに必要ですか??
私の実家は食器収納がものすごく充実しています。
上から下までたっぷり収納できるのですが、普段使っているものはほんっっっの一部。
無駄だな〜と開けるたびに思っています(笑)
収納スペースが足りない友人は「いいなー」とうっとりしていましたが、実際にはそんなに収納スペースは必要ないと思います。
しかし私の実家は、子供や孫・親戚などが集まる機会が多くあるので、食器の量が多いのは仕方のないことなのかなと思うのですが、そういった家庭でなければ、食器は必要最低限あれば充分です。
年に数回使うか使わないかの食器をしまっているのは、スペースの無駄使い!!
食器も断捨離を実施すべき
断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、
- 断:入ってくるいらない物を断つ。
- 捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
- 離:物への執着から離れる。
として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。
「いつか使うかも」はやってこない。
片付けのスペシャリストの方々がこう言うのですが、本当ですよね。
私は衣類についてはまだまだ断捨離できていないのですが、食器に関しては断捨離をするようにしています。「特別な時だけ使いたい」より「毎日使いたいお皿を見つける!!」
そのため、(本当は現在なくて困っているので早く買い足したい笑)お皿を増やしたいのですが、じっくり考えています(笑)それを考えたり選ぶのが楽しかったりします。
収納下手は引き出し収納を活用すべき
私の家にはカップボードがありません。
食器の全てを引き出しに収納しています。
いろんな展示場を舐め回すように(笑)見て回った結果、引き出し収納が一番いい!!
「何がそんなにいいのよ?」と言いますと・・・
・奥にあるものも丸見え・どこにあるかすぐにわかる
・手前・奥のものも取り出しやすい&しまいやすい
・・・まだまだ良いところづくしだぜ〜っと思い打ちはじめましたが、短くまとまってしまいました(笑)
しかしこれに尽きます。
引き出し収納の場合、引き出しの高さがないのであまり重ねられません。しかし違う大きさ・形のものや使う人が決まっている食器を、重ねて収納することはしたくないのです。
狙ったもの(使いたい食器)が一番下にあった場合、上のものをどかさなければ取れない。
その時の退ける作業が無駄だからです(^^
また、引き出しの上は棚として使えるので、レンジや炊飯器を置くことができます。我が家では一段目と二段目に食器収納をしていて、一番下の引き出しは水筒などの高さのあるものを収納しています。
引き出し収納の【収納例】公開
画像ばかりです。
メインで使っている引き出しです。毎日のように使う小皿や茶碗・お椀を収納。
一人ずつ使う食器が決まっているものは茶碗とお椀くらいです。
一つ下の段です。こちらは一段目より深さがあるので、コップやカップを収納。
写真を撮った時は、全体の半分くらい使っていたので、普段はもう少しぎっしりしています。
私は引き出しの高さに合わせてコップやカップを購入するのですが、ワイングラスなどをお持ちの方の場合は、もう少し深くないと入りそうもありませんので注意が必要です。
①「持っているものに合わせて収納を考える」
②「収納に合わせて買い物をする」
私は、持っているものや使いたいものをある程度把握していたので①から入り、現在は②に移行しています。
しかし今は全く興味のない「美しいワイングラスを集めたくなった」となると、また①に戻らなければならないのですが、それもまた楽しみです。
こちらは大皿やカレー皿・グラタン皿・ソース皿・どんぶりなどを収納しています。
一段目は使用頻度の高いもの・二段目は週3くらいで使うものを収納。
こちらは蓋つきの保存容器を収納しています。
収納好きの方はご存知【IWAKIイワキ】の耐熱ガラス容器です。
かなりの頻度で使うので一段目と二段目を占拠。一段目に小さめの容器・二段目に大きめの容器を収納しています。すごく使い勝手が良いので、こちらについてもいずれご紹介したいと思っています。
こちらは全体の画像です。
我が家ではこちらの引き出しの一段目と二段目を使って食器の収納をしています。
カウンター部分には電子レンジ・炊飯器・電気ケトル・米びつなどを並べています。
引き出しの間口は90cmのものを三つくっつけた状態なので、全体の横幅は270cmです。
参考までに、使用しているキッチンの詳細を載せておきます。
詳細
キッチンメーカー:クリナップ『クリンレディ』
収納棚:片面フロアカウンター収納間口90cm
間口:90cm×3台セットにした状態で270cm
引き出し:三段引き出し
扉カラー:Aclass ボーテシリーズ『ボーテシルバー(CJV)』
もしかしたら既に廃盤となっている可能性がありますが、サイズや色みなどはクリナップや業者の方に確認することができるかもしれないので、参考までに!
まとめ:クリナップ背面収納は【引き出し】で決まり!収納例お見せします!!
クリナップの背面収納のご紹介でした。
実際に引き出しに収納している画像を載せたのですが、夜にはすっからかんになってしまいます。そして夜中に食洗機で洗っているので、朝引き出しに帰っていくという具合です。
自分以外の人が食器を探す時の「ガチャガチャされるのが嫌」という方にはぜひオススメしたいです。
ここまでお読み下さりありがとうございます!