子供のトイレトレーニングや手洗いに使えるおしゃれな踏み台がないかな?
一時的に使う子供用の踏み台とはいえ、「カラフルな子供っぽいデザインが嫌」「家の雰囲気に合うおしゃれなステップがいい」とという方にオススメの踏み台をご紹介いたします。
使ったのは、木目の脚立。
部屋の雰囲気を変えずに置くことができ、小さくたたむこともできるので、かなりおすすめです。使わなくなったら、高いところのものをとるときなどにも使えます。
もくじ
子供のトイレ踏み台【おしゃれな脚立】で代用!!
※ZUBORATORY→RAKURATORYへ移行
子供のトイレ踏み台は、補助便座付きのステップや踏み台だけのシンプルなものまで、いろいろな種類があります。
使用期間はお子様にもよりますが、だいたい1〜2年くらい。
使いやすくてトイレに合っているものが良いですよね。
私の子供の場合は、2歳くらいから使い始め、〜4歳になる頃には踏み台に乗らなくても便座に乗り降りできるようになりました。
現在は手洗い時のみ踏み台を使っています。トイレの踏み台として使う期間はそんなに長くないようです。
そのため、補助便座とステップを外して使えるものか、補助便座とステップを別々に設置するのがおすすめ。
トイレ踏み台に脚立がおすすめな理由
・トイレは大人も使うので、大きすぎる踏み台は邪魔になる
・数年しか使わない
・補助便座よりも踏み台の方が長く使う(経験談)
・落ち着いたデザインにしたい
・トイレが標準サイズや狭めの設計
私は補助便座と踏み台を別々に購入しました。そして踏み台は「脚立で代用」しました。
カインズの木目風の脚立
カインズホームで購入した木目調の脚立です(シールを剥がし忘れていますね)。
高さもほどよく、3歳の娘はらくらく脚立に乗ってトイレに入ったり、手洗いをしています。
木目調が良い感じで気に入りました。
大きいサイズの脚立も使っていますが、リビングに置いていても生活感が出ないのでおすすめです。
木目調の脚立の他にも、折りたためるステップも使い勝手が良かったです。
簡単に片付けられて、すぐに使えるというところが良いです。
補助便座
リッチェルの補助便座を使っていました。
補助便座は3歳過ぎくらいまで使っていましたが、今は台に乗るだけで良さそうです。かなり短い間の使用でしたが、ピタッとフィットしてガタつかず使いやすそうでした。
ただ、男の子には使い方が難しいようで、女の子向きの形状かもしれません。
手洗い用踏み台としても脚立がおすすめ
私の家は1階と2階の両方に洗面台を設置しています。トイレに入った後もしっかり手洗いができるのでオススメです。
6歳になった今も歯磨きの後のぶくぶくうがいや手洗いで踏み台を使っているので、踏み台は長く使えますね。
子供のトイレ踏み台【おしゃれな脚立】で代用!!手洗いにも使える。まとめ
子供のトイレ用踏み台は、専用ものもを使わなくても脚立で代用できます。
と言っても専用のものに比べると足を乗せるスペースは少し小さめですが、使い勝手は良かったと思います。
子供の踏み台として使わなくなっても、高いところにあるものをとるのに使ったり、インテリアとして使うこともできるので長く使えます。気になった方はぜひ使ってみてくださいね。ここまでお読みくださりありがとうございます!