壁は珪藻土にしたいな。でも珪藻土ってどんな風にいいの?良いことばかりじゃないでしょ?
こんな疑問に築3年、珪藻土の壁にした実体験をご紹介。
珪藻土のメリットやデメリット・実際にあったトラブル実画像も含めてご紹介します!
【珪藻土壁】メリットやデメリット
珪藻は「藻」という漢字が使われていることからもわかるように、藻類に分類される生物で、「植物プランクトン」の一種です。その珪藻が、海底や湖底、川底などに堆積して化石化したものを珪藻土といいます。つまり、自然が生み出した鉱物なのです。無数の微細な孔(穴)を持ち、耐火性や吸水性、吸着性、消臭性、保湿・調湿性など、たくさんの優れた性質を持っています。
出典:ホームプロ
藻類の一種ということなのですが、珪藻土を壁に塗ってから数週間は「クサイ」とまでは言いませんが、海藻のような海のニオイが続きます。
しかし、いつのまにか独特なニオイは全くしなくなりますので、安心してください。
私の家の壁はエコ・クィーンという珪藻土を使っています。
エコ・クイーン
エコ・クィーンの性能についてはこちらをご覧ください。
エコ・クィーンの性能を読めば読むほど納得というか、「そうそう!!」「〜だから良かったんだ!」と実感。「へぇ〜」と思っていただきたいので、できればエコ・クィーンの性能も読んでみてくださいね。
ではさっそく各部屋ごとにおすすめの点や起こってしまった事件などを画像とともにご紹介。
脱衣場
私の家の脱衣場は2畳です。
窓・棚・洗面化粧台・出入り口が二箇所あるので壁という壁は少ないですが、壁と天井を珪藻土にしました。
それがすごくいい。
天井まで珪藻土にした理由は?
私の実家は、脱衣場3畳・壁はクロス・換気扇がありました。
しかし窓を開ければ風が通るような間取りにもかかわらず、結露がひどい。
お風呂に入るたびに壁のクロスが濡れてしまうため、壁や天井を毎回拭かないとカビが生えてしまい苦労したようです。
そんな実家も現在は珪藻土の壁にしたので、それからは全く結露しておらず、数年たった今も特別拭いたりせずにカビは生えていません。
そのことから脱衣場は天井まで珪藻土にしてもらったというわけです。
脱衣場は湿気が残ったりせず、快適です。
キッチン・ダイニング
キッチンやダイニングは、家の中で一番壁が汚れる場所だと思います。
現に私はやってしまいました・・・。冷蔵庫に無造作に入れておいた缶コーラが落ちてしまい、床で破裂!!
割れた缶からコーラのしぶきが・・・。
・・・正直泣きました。
壁が真っ白なので、水に濡れると少し茶色っぽくなります。コーラをかけてしまったのでさらに壁は茶色です。
すかさずタオルでトントントントントントントントン・・・。
トントンするのが正解。
しかし夫は、消しゴムで消せるんだったら(珪藻土に鉛筆で書いてしまっても消しゴムで消せるそうです)削ればいいんだと言わんばかりにタオルでこすりまくる(不正解)!!
次の日にも「手は尽くした。」でも茶色い。しかも夫がタオルでこすったところは変な凹みができていて変・・・(後半に画像あり)。
重いため息しか出ませんでした。そしてメーカーに問い合わせ。
・霧吹きで水を吹きかけてタオルでトントンする
・シミを隠すよりも光をあてると良い
・コーラ・コーヒー・お茶類のカフェイン系の汚れは自然と消えていく
とのことでした。
こちらはエコ・クイーンからお借りしたQ&Aですが、このように書かれていました。
A:シミの程度にもよりますが、2〜3ヶ月くらい放置してみてください。自然にシミが消えていきます。
「うそ!?いや〜無理でしょさすがに」と思いましたが、本当に日に日にあとが薄くなっていきました。
あの時夫がこすらなければ凹みはなかったのに・・・などと後悔の念が止まりませんでしたが、あとはひたすら汚れが消えていくのを待つのみです。そして私の精神も落ち着きました。
※こちらがコーラしぶきを浴びた現場(壁)の10ヶ月後です。
ジーーーーッと見ていると惨劇(シミ)の跡が浮かび上がってくると思います。
この日から炭酸飲料は見えるところにしっかりとしまうようにしました。
□麦茶□
友人の子供が麦茶をこぼしてしまい、壁一面に麦茶がかかってしまったことがありました。
そんなに壁一面が濡れるほどこぼすかね????という状態でしたが、その時にも濡れたタオルで優しくトントンしました。
数日後には、麦茶だったからか量が少なかったから(コーラのように吹き付けられていない)なのかはわかりませんが、日に日に薄くなっていきました。
そしていつのまにか全く跡が残らずきれいに消えてホッとしています。
画像:麦茶がこぼれたのは、画像棚の下全面。(かなりわかりづらい画像です。申し訳ありません。)
□カレー□
「どうやったらそうつけられるの??」というカレーのシミです。
3日くらい気づかずにいたので落ちないかも・・・と思いましたが、濡れているタオルでトントンやってみたところ・・・
もう少し頑張ればもっときれいになりそうでしたが、面倒だったので軽めにトントンですが、意外と落ちました。
□消臭□
鍋・揚げ物・カレー・お好み焼きなどは、食べているときはとても良い香りなのですが、次の日も部屋中が匂っていると少し嫌です。
しかし珪藻土の壁にしてからはニオイが残りません。
驚きの消臭効果。
衣類にニオイがつく前に、部屋のニオイがなくなっていくようなイメージです。
パントリー(食料庫)
我が家のパントリーは、奥行きのある細長い・ウォークインできるパントリーなのですが、窓がありません。
たまにやってしまう失敗談ですが、野菜や果物を買ってきたことをすっかり忘れてパントリーの中で腐らせてしまうことがあります。
パントリーに入るたびに「なんか臭い」。「・・・!!これかーーーーー!!」という時。
泣く泣く腐らせてしまったものを捨てましたが、その後少し経つとパントリー内の腐ったニオイはなくなるんです。
なので「ニオイが染み付く」ということがありません。
驚きの消臭効果(2回目)
窓をつけられなかった小部屋・納戸やパントリーは「蔵」という感覚で珪藻土がオススメです。夏でもパントリー内は涼しいので、失敗談はありますが、野菜も腐りにくい。
ウォークインクローゼット・納戸
タンスやクローゼット独特の「古い衣類のニオイ」がしないです。
ただ、衣類自体のニオイはなんとなく戻っているので一度洗ってから着ないと着られないいうことはあります。
でも、部屋自体の古いニオイはしません。
クリーニングに出したコートや礼服・お出かけ着などは、せっかくお金を出してきれいにしたのだから、きれいを保ちたいですよね。
私は「畳んで・しまう」が大嫌いなので、ほとんどの衣類をかけて収納しているのですが、「クローゼットの中は見えないから・・」ではなく、閉じてしまうからこそ珪藻土に囲まれた部屋で「常に空気をきれいにしてくれるスペース」で収納するべきだと思います。
家族全員の衣類をしまう衣類ルームのほか、各寝室のクローゼットの中も珪藻土壁です。
布団などをしまう時は湿気でカビが生えたり・カビ臭くなったりすることがあると思うので、空気がこもらないようにしたいですね。
押入れは窓がないことが多いと思うので、おすすめです。
トイレ
※画面棚の下:手を洗うところの後ろは、壁が拭けるようにパネルを貼りました。
我が家のトイレに消臭スプレーは置いていません。
換気扇・窓もあるのですが、普段は換気扇のみを使用しています。
しかし臭いがこもるということがなく、毎回清々しいです。
手を拭くタオルの裏側は意外と手が触れるのか汚れやすい。
手拭きタオルの裏側は、パネルのようなものを貼るのが良いかもしれませんね。
私の家はまだきれいなのですが、実家のトイレのタオル裏はちょっと茶色くなっていました。
リビング
キッチン・ダイニング・リビングと続いているので特に変わり映えはしないのですが、一つ問題が。
それは子供がこっそり壁にいたずら書きをすることです。
「ボールペン・色鉛筆・鉛筆」の三種類ですが、控え目にやられました。
鉛筆や色鉛筆でしたら消しゴムで落とせるのですが、ボールペンはカッターをうまく使って珪藻土自体を少し削らないと落ちなさそうです。
油性ペン・サインペン・ボールペン・絵の具・クレヨンなどは隠しておいた方が無難です。
□色鉛筆□
消しゴムでこすると落ちます。
証拠の消しゴムのカスです。
とはいえ、いたずら書きは「味」です。
「クロスに落書きをされるより、珪藻土の壁に描かれた方がおしゃれです」と本当に思っています。
寝室
□ポイント□
「寝室は休むところだから、あまり動きのない仕上げにした方がいい」と左官屋さんに教えていただき、波があまりない穏やかな仕上げにしてもらいました。
呼吸する壁「珪藻土は室内の湿気をコントロールしてくれる」そうです。
正直湿気がコントロールされているかは、わかりづらいです。
ただ、私が切迫早産にて3ヶ月半入院していた時(夏)のことですが、病室はかなり乾燥していました。夏だったので、病院・家、どちらもクーラーを一日中つけている状態だったのですが、家にいる時とは空気が全く違いました。
「てことは湿気がコントロールされているのかも?」
ということと、数ヶ月の入院から帰ってきて、一歩リビングに入った時に(大げさではなく素直に)吸える空気の量や質が全く違うように感じました。
そして、ぜんそくをお持ちの方が「この家の空気はいい」と言っていたそうなので、わかる人にはわかるのかもしれませんね。
塗り方
我が家は二種類の塗り方をしてもらいました。
色々な塗り方があるようなのでお好みの仕上げを選んでください。
□くし目ゴテ仕上げ□
玄関だけ雰囲気を変えたいなぁと思い、横に線が入った「くし目ゴテ仕上げ」という仕上げにしてもらいました。
左官屋さんが(ほんの気持ち・・と)「玄関の壁は葉っぱのような柄を入れてあげたい」と言って下さったようなのですが、私の好みではなかったのでお断りしてしまいました。
しかし腕の良い左官屋さんであれば、アクセントになるようなものを入れることもできるようなので、さらに自分好みの壁を作ることができそうですね。
くし目ゴテ仕上げは和室に合いそうな仕上げです。
□ラフ仕上げ□
玄関以外は全てこちらのように塗ってもらいました。
しかし、やはり1人の人間が塗るので全室全く同じにはできないと言われましたが、腕の良い左官屋さんだったため、全室素晴らしい出来で大満足です。人の手が作っているので、同じ箇所が一つもないというのも珪藻土の魅力かもしれませんね。
【画像12枚】いろいろな雰囲気
【珪藻土壁】後悔なし!メリットや注意点、おすすめの塗り方画像あり。まとめ
珪藻土の良いところ・失敗談・対処法・部屋の雰囲気などをお伝えしました。
私の家のように全室ではなく、例えばトイレだけ・脱衣場だけ、などのように部分的に珪藻土にすることもオススメです。
クロスに比べると扱いが難しいように感じる珪藻土ですが、珪藻土は「楽しい」です。
家を大事にしたいという気持ちも高まりますし、つけてしまった汚れや削れも「味」と感じられる壁は他にはないのではないでしょうか!?
珪藻土の壁にして17年というご自宅を訪問したことがあるのですが、壁が真っ白(元から白い壁)のままでした。
クロスは劣化や黄ばみ・不思議な汚れがついていたり・剥がれてしまうこともあると思うのですが、そう言ったトラブルがなくただただ真っ白でした。10年後の自宅を想像してにんまりです。
ここまでお読みくださりありがとうございます!